ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヌーマン
ヌーマン
三女のパパ(・∀・)
家族5人で釣りに出かける日を夢見る
なんちゃってアングラーですw
バスケットとお酒をこよなく愛する
めんどくさい奴ですが、4649お願いしますm(_ _)m
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年07月07日

初物づくし☆

皆様、こんばんはm(__)m

2連休最終日の夜をマッタリと過ごしているヌーマンです(*^^)v


さて・・・いきなりですが(^^♪
初物づくし☆


初物づくし☆





えぇ~(汗)
頂きものです(^_^;)

昨夜、バスケットでお世話になっているA1先輩より入電



A1先輩・・・「もしもし、シーバス喰うか?」

ヌ・・・「急にどうしましたか?」

A1先輩・・・「釣ったすけ!今から持ってぐ!」

ヌ・・・「アザース!頂きます(^^)v」

と言った具合で、頂いた次第ですm(__)m


数分後、本当に届けてくれましたm(__)m

実際に釣りあげたモノを目にするのは2回目ということもあり
出来れば自分で釣りあげたモノを捌きたい気持ではありましたが(^_^;)
実物を見てテンション↑↑


遅い時間ではありましたがすぐに調理開始

初物づくし☆



まぁ、出来上がりは後ほどに(^^ゞ

これがまず、一つ目の初物!!








続きまして!!!






本日出撃してまいりました(^^)v
どこへ?と申しますと。。。



今からさかのぼる事、数日前・・・とある情報を耳にします。
解禁日と同時に、釣果が上がっているとのこと。

皆様もご存じかと思いますが・・・7月1日は「鮎」の解禁日!


今まで、「鮎のとも釣り」に関して、何の興味も関心もほぼ皆無だった私
ですが、つい先日、幸運にも、とあるお方から貴重なお話を伺う事が出来ました!

それが「鮎釣り」に関してのお話だったのです。


あんなに小さなお魚さんに対して、ウン十万のロッドに装備品。。。etc
と・・・若干、理解困難な領域と捉えておりましたが(汗)


お話を聞いていく内に、鮎釣りの奥深さに目から鱗(T_T)



その感情を内に秘め、悶々と過ごす私に!!!
一筋の光が☆


以前、海アメ釣行でご一緒して頂きましたm(__)m
Mさんこと、松さんが鮎釣りに出撃予定とのこと♪


464ければご一緒できませんか?と依頼したところ、OK!(^^♪と


そして本日、朝からチョウジャグを展開(汗)
加えて、おつかいで町内を奔走し、(滝汗)
極めつけ!!今月の休日の○分の1を譲渡(猛汗)


いいんです(^^ゞ
それで・・・いいんです(^^ゞ



そして電話での誘導により、某Pを目指します。




途中コンビニに寄り、遊漁券を購入

初物づくし☆


そして合流します(^O^)

初物づくし☆



ユスユス!
カッコユス!!!

鮎釣り?渓流釣り?

まぁ、、、その類のベーシカルな装備品をまとい、10メートルの竿を操る姿に思わず見とれてしまいました(^_^;)

お久しぶりです!を交わし、釣果情報等をダベリング

貧乏人な私は・・・これは?こっちのは?あれは幾ら?・・・と質問の嵐(^_^;)

総額、、、片手じゃ足りませんorz

その話はさておき(^_^;)




今日は曇り気味、苔を食する鮎にとっては、あまり良くない天気のようで・・・
ポイントを移動した先でレクチャーして頂くことに



移動先で、鮎釣りのノウハウを教示頂きましたm(__)m


川の瀬にたたずみ、木々のせせらぎ、水の音、時折差し込む日の光を体で感じ、
その景観に、小鳥のさえずる讃美歌のアクセントを織り交ぜたフィールドは、もはや
負の感情を浄化するほどのパワースポットと言っても過言ではないフィールド☆

思わず!「釣りは二の次」と言ってしましそうな、
自然に包まれた空間は、今までに体感した事がありませんでした☆


そんな贅沢な環境の中で、最高級なタックル、装備品を拝借m(__)m



最初はセッティングしてもらい、キャストするだけの状態で譲り受けます。


そこで「オバセ」という単語、操作を学びます!

頭で解っていてもなかなかうまく出来ません(-_-;)

おとり鮎をポイントまで誘導出来ません(-_-;)

どこに鮎がいるかわかりません(-_-;)


ムズカシィ(T_T)


と思った矢先にヒット☆












えぇ~・・・
テンパリましたorz


その結果は言うまでもなくフックオフ(TдT)

その後・・・針付け、鼻カン通し、逆針、誘導、オバセの一連を一人でやってみる事に




なんとか、取り付けや、誘導はかろうじて一人で出来るようになったものの、、、


ヒットにまで至りません(汗)


しかも途中・・・船からおとり君を取り出す際に不甲斐ない、不本意なリリースを展開orz


実釣5時間弱・・・


終わってみれば○ウズ(泣)



さすがの松さん!
かなりの数を上げられたのではないでしょうか(^O^)

初物づくし☆



最終集計・・・

初物づくし☆



そして・・・松さんのご厚意により、おとり鮎君を除き、全て頂きました(^^)v

アザース(TдT)!!


美味しく頂く為の手順を踏まえ、調理開始!

これが二つ目の初物☆

6尾の鮎を塩焼きにして頂きます(^O^)


トータル



初物づくし☆



シーバスの刺身・フライ・カマ、アラの塩焼き

鮎の塩焼き


を頂きました(^^ゞ




フライ!鮎の塩焼き!美味!!!




・・・えっ?

それ以外ですか?


美味しかった・・・・・・ですよ(^_^;)




少々臭みがありましたが(汗)
子ども達は、モッツラメイデ(カキ込んで)いました(^_^;)



どちらのターゲットも次こそは自分で釣りあげたいなぁ!


A1さん、松さん、感謝です(^^ゞ
ありがとうございましたm(__)m




次回も時間が合いましたら、4649お願いしますm(__)m









それでは、又の更新までm(__)m




















同じカテゴリー(男の料理!)の記事画像
美味しいお魚さん達♪
本日、大津波警報につき・・・(汗)
同じカテゴリー(男の料理!)の記事
 美味しいお魚さん達♪ (2010-10-20 10:20)
 本日、大津波警報につき・・・(汗) (2010-02-28 23:08)
この記事へのコメント
むかし鮎師の人に
「竿にその長さは必要なの?」
って質問したら笑われました(^^;


当社では無駄な事にだけはしっかりこだわるので、もし鮎に手を出したら倒産は免れません(笑)
Posted by (株)バス&ヘラ コーポレーション at 2010年07月08日 01:57
素敵なお魚さんの恵みですネ~☆

シーバスは釣ったのかと思いましたョΣ(-`Д´-;)ww

次はキャッチできるといいですネ♪

楽しみにしてますョ~(*´艸`)
Posted by kenmei at 2010年07月08日 03:09
red家には
『かまど返すから鮎には手を出すな!』
という家訓があるとかないとか…(笑)

綺麗な清流に身をおくと、日常生活から解き放たれた開放感で癒されます♪
私も本流行こうかな…山女魚狙いですが(笑)
Posted by red-kouji at 2010年07月08日 07:55
こんにちは!

鮎釣りは未知の領域です(^^;)

タックル揃えるのも苦労しそうですね

しかしながら景観、水の音等

大自然に囲まれ釣りをするのは最高でしょうね(^o^)
Posted by hidepon at 2010年07月08日 11:56
(株)バス&ヘラコーポレーション様

こんにちは!

あの時のお話がなかったらきっと挑戦することは、なかったと思います(^_^;)

フィールドも、釣り自体も!面白く、又、実践してみて、改めて深さを・・・


(汗)歯止めがきくところで一線を置かないと(-_-;)生活出来なくなりますね
(^_^;)

ある意味、深すぎですね(汗笑)
Posted by ヌーマンヌーマン at 2010年07月08日 17:13
kenmeiさん

こんにちは!

お魚さんの恵みに感謝です(^^ゞ

シーバスは季節?ポイント?のせいか(^_^;)

多少の臭みがありましたが・・・
美味しく頂きました☆

鮎は初めて食しましたが。
ハマりそうです(^^♪

どちらも狙っていきますよ(^^ゞ
Posted by ヌーマンヌーマン at 2010年07月08日 17:19
red-kouji さん

こんにちは!

堅実な家訓!!!
肝に銘じるとともに、我が家の家訓にしたいと思いました(^^ゞ


川の釣り!
入水も初体験でしたし、何より、「自然の中」をこれほどまで体感した事はありませんでした(*^^)v

渓流釣り、、、ハマりそうです(^O^)
Posted by ヌーマンヌーマン at 2010年07月08日 17:24
hideponさん

こんにちは!

自分も全く未知でしたが(^_^;)
数々のお陰様がありm(__)m運よく事が運びまして!

貴重な体験でした(^O^)

タックル(滝汗)
全部を総合すると・・・ステラ全番制覇出来るのでは??(滝汗)

川の釣り!
最高でした(^O^)
また行きたくなる環境はお勧めです!!
Posted by ヌーマンヌーマン at 2010年07月08日 17:31
釣り人のハシクレとしては・・・
やっぱり自分で釣った魚を食したいと思っております・・・
でも・・・料理人じゃないので料理は自分ではしないんですよね~^^;
Posted by osser at 2010年07月08日 17:58
お疲れ様です。

シーバスは、居ても食わない場合があるそーなんで、通って成果を出すしかなさそーです。

ねちっこくいきましょう!!
Posted by ごなん at 2010年07月08日 18:21
こんばんは~!

鮎釣り、いいですね~♪

鮎の友釣り、やってみたいです。
(釣りキチ三平の影響です...。)
Posted by eco kappaeco kappa at 2010年07月08日 23:06
こんばんは!

豪華なおつまみで(^^)

鮎は食した事ありませんが美味なんでしょうね!
鱸も食べた事ないです・・・

ヌーマンさん期待してます(爆)
Posted by ネガカリマスター at 2010年07月09日 00:40
osserさん

こんばんは
osserさんはハシクレではなく中枢ですから

自分はまだまだ、ハシクレにも程遠い身(泣)

少しづつですが進歩して行きたいです


料理の腕も、同様にです
Posted by ヌーマン at 2010年07月09日 01:15
ごなんさん

こんばんはm(__)m
先程はドモです(^^ゞ

シーバス釣り上げたいのはヤマヤマですが
が気になります

シーズンオフまで、頑張って見ます(^^ゞ

シーバスはその後に、本格的に狙っていきます(^O^)
Posted by ヌーマン at 2010年07月09日 01:28
eco kappaさん

こんばんはm(__)m

鮎釣り!楽しかったですよ〜

もっとお手軽に出来たら………などと
浅はかな考えを抱いています

釣りきち三平、読み返したくなりました(笑)
Posted by ヌーマン at 2010年07月09日 01:38
ネガカリマスターさん

こんばんは!
カスタマイズされましたね(笑)

豪華すぎるオツマミでした(^^ゞ

浜崎さんwは中々手に入れれませんが

鈴木さんは何とかGETしたて見せます(^^ゞ


お皿のご用意を願います(爆)
Posted by ヌーマン at 2010年07月09日 01:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初物づくし☆
    コメント(16)